参加型サプライズの楽しみ

参列者が楽しめる結婚式

結婚式ではただびっくりさせるようなサプライズのさせ方ばかりでなく、参列者に楽しんでもらえるようなサプライズ演出も良いです。

たとえば抽選会ですが、参列者全員に一枚ずつ抽選券を配って、どきどきわくわくを演出します。
抽選会がきらいという人はいませんので、盛り上がること間違いなしです。

抽選会をする場合に気になるのは景品ですよね。
景品にもアイディアを凝らしたいものです。

特別に豪華なお金のかかったものでなくても良いと思います。
外れた方がうらやましがるほどのものは逆にやりすぎかもしれません。

たとえば地元の名産品や当地グルメ、あるいは新郎・新婦の思い出の品なども良いでしょう。
子どもたちが大好きな、おいしいお菓子やスイーツも外れはないと思います。

ところで抽選会に使うくじですが、ウエディングジャンボ宝くじというアイテムを使うとよりいっそう盛り上がると思います。
ジャンボ宝くじのデザインを真似て作った本物そっくりのくじで、そこに新郎・新婦の写真をデザインで入れるのです。

しゃれとして、「有効期限を二人の愛が続く限り・・・」などと入れたり、組み合わせ番号を「良い夫婦」の語呂合わせで「4122」としたりするのも楽しいですよね。

さらに、ウエディングジャンボ宝くじの中に本物の宝くじを混ぜるのもサプライズになることでしょう。
このような抽選会は全員参加型で、誰でもが楽しめるので会場が盛り上がりお勧めです。

印象深いサプライズ

またウエディングプランナーにこれまで実際に経験した参加型のサプライズで印象に残っているものを伺いました。
司会者から参列者に向かってB型の方お立ちくださいとのアナウンスがあります。

B型の人たちが立ったところ、ここでサプライズプレゼントが贈られたのです。
これは偶然にも新郎・新婦がB型だったので、同じ血液型の人にプレゼントを贈られたのでした。

またその他にも「朝食に味噌汁を飲んできた人」や「今日の日のためにドレスを新調した人」などにもプレゼントが贈られました。
自己申告だったので、ちょっと恥ずかしそうにしていた人もいましたが、かなり盛り上がるサプライズです。

手のこんだサプライズとしては、ケーキの中にしかけがあって、中に飴玉が入っている人にプレゼントというのがあります。
ケーキを作る段階からのしかけなので準備が大変だったと思いますが、童心にかえって、ケーキの美味しさと、当たりはずれのドキドキ感があって楽しいサプライズです。

その他にも、招待状の返信が1番早く届いた人にプレゼントが贈られたり、花嫁のお色直しのドレスのカラーを当てるクイズなど、全員参加型のサプライズはアイディア次第でどんどん広がっていきます。

本来であれば新郎新婦がお祝いをされる場所つまりメインであるのですが、現在は来てくれてありがとうという気持ちを込めてこのような演出をされる方が増えています。
披露宴の空気を一変させたり、ちょっと疲れてきたころに全員参加型のサプライズを入れると、雰囲気も一変して楽しいことでしょう。

おすすめ記事