ブライダルスタイリストという仕事

結婚式に携わる仕事は色々とありますが、その仕事の中の一つがブライダルスタイリストです。
ブライダルスタイリストは名前の通り、結婚式の新郎新婦の衣装をスタイリングすることが仕事です。

結婚式の衣装といえばウエディングドレスとタキシードということで決まっており、選ぶのは難しくなさそうに思われることがあります。
しかしウエディングドレスもタキシードも色々と種類があり、色や形がたくさんある中から自分の理想に近いものや少しでもスタイルのよく見えるものやコンプレックスの隠せるものというのを新郎新婦は探します。
そこで、そのような希望するドレスやタキシードを見つけるためのお手伝いをしたり、違った角度からの提案をしたりして運命の1着を見つけ出すお手伝いをするのが仕事です。

ブライダルスタイリストとして働くには

ブライダルスタイリストは働くにあたって絶対必要という資格はありません。
しかし、結婚式という一生に一度のものを取り扱う仕事なので、しっかりと必要な知識は習得しておくことが望まれます。
そこで多くの人は服飾系の専門学校やブライダル系の専門学校で勉強をしてホテルのブライダル部門や貸衣装屋といった場所で働くことが一般的な仕事に就くまでのルートです。

仕事の中で色々な提案ができることが求められるのでドレスについての知識を持っていることはとても重要ですが、それ以外にもカラーコーディネートやカウンセリングといった知識も持っておくとより相手の気持ちに寄り添った提案をすることができます。
就職にあたっても職場の数に限りがあり狭き門となっている点でも、このような資格や知識があると有利に働くことが多いので、ぜひ学生のうちから資格取得に積極的に取り組み、就職後も色々とスキルアップを目指しましょう。

最近では美容師資格を持っている人がヘアメイクを兼任して仕事をしているケースもあります。
やはりヘアメイクの知識があるとドレス選びについての提案にも幅が広がりますし、一人でトータルの提案ができるということで新郎新婦とも関係が築きやすいということで就職の際も有利です。

ブライダルスタイリストの将来性

一時期は地味婚が流行したり結婚式をしないことを選択する人が増えたりしたことでウエディング業界はかなり盛り下がっていました。
しかし、最近では一生に一度のことだからと結婚式はしっかりとこだわって行う人が増えていますし、少子化の影響で両親からの援助で盛大に結婚式をする人も多いです。
そこで、ブライダルスタイリストの仕事は拡大しています。

結婚式でウエディングドレスや着物を着るだけでなく、フォトウエディングをしたり、リゾートウエディングとお披露目パーティーを行ったりと結婚式の選択肢も増えておりそれに伴いブライダルスタイリストの出番も増えているのです。
仕事として今は給与や待遇の面では決して良いとはいえませんが今後は改善することも見込まれています。