キャリアアップのイメージ

まずはアシスタントから始める

ウエディングプランナーは一生をかけて続けていける仕事です。
しっかりとしたキャリアプランを持って経験を積んでいくことが、自己実現につながっていきます。

キャリアプランのスタートはアシスタントから始めることです。
ブライダル業界は人生で一番幸せな日を演出するというところですから、就職先として高い人気があります。

多くの方がプランナーになりたいと考えているので、ただ専門学校に通っているだけでは、その他大勢の中に埋もれてしまう可能性があります。

アシスタントのアルバイトとして、希望する式場で働くことがキャリアスタートの近道と言えるでしょう。
学校だけではわからない、生きた結婚式の経験を積むことができますし、実際にウエディングプランナーのそばでその仕事を手伝うことで、即戦力としてのセンスを身につけることができるでしょう。

正社員としていきなり式場に採用されるのはとても難しく狭き門です。
アルバイトの採用なら敷居も低く、比較的希望する式場にも入りやすいと言えるでしょう。

アシスタントとして採用されたら、そこからが熱意の見せどころですから、多くのことを吸収して、そのまま正社員として働きたいという意思表示をしっかり行っていきます。

また、こうしてアルバイトをしながら、ブライダル関連の専門学校に通うとさらに夢に一歩近づくことができます。

ウエディングプランナーになったらいくつもの道がある

一口にウエディングプランナーといってもさまざまな働き方があります。
一番イメージしやすいのが、式場やホテルの婚礼部門で式場付きのプランナーとして働くというものです。

ブライダルフェアにみえるカップルに式場のメリットをご説明して契約し、挙式までのサポートをしていくというものです。

一人前のプランナーになったら、式場の統括プランナーを目指すなどのキャリアプランもあります。
安定した収入を得ることができるプランです。

フリーで活躍するプランナー

更なる飛躍を考える方は、それまでの経験や実績を活かしてフリーのプランナーとして独立するという方法もあります。
結婚式をよりオリジナルなものにしたいというカップルの希望から、より自由できめ細やかなプランニングができるフリーのプランナーの需要が高まっています。

カップルと直接契約して報酬を受け取り、結婚式をプロデュースするという新しいカタチのプランナーです。
また拠点を海外に移してプランナーとして活躍する方もいます。

海外挙式は年々増え続けていますので、語学に自信があり、海外で働く夢がある方はぜひ目指したいキャリアプランと言えるでしょう。
海外でプランナーとして働くには、ビザの取得などの必要があるので、あらかじめキャリアプランを計画して目指す必要があります。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です