挙式までに携わるプロのスタッフとは

ウエディングプランナーの仕事はコミュニケーションの橋渡しの仕事でもあります。
というのも、結婚式を挙げるにあたってプランナーだけでなく、本当に多くのスタッフの力が必要になっているからです。

ウエディングプランナーに求められるのはそうした社内で働く多くのスタッフの協力を得て、質の高い結婚式を挙げることなのです。

結婚式とは本当にたくさんのスタッフの活躍によって支えられています。

当日の挙式を見てみると、教会式の場合には牧師さんや、コーラスの合唱隊、オルガニスト、新婦がバージンロードを歩く際にサポートするスタッフ、参列者をご案内するスタッフなどが式の運営に関わっています。

また披露宴に至っては、会場設営、引き出物を準備するスタッフ、会場の花装など飾りつけを行うスタッフ、司会、新郎新婦の脇で進行をサポートするスタッフ、音響、照明、カメラマン、ビデオ撮影スタッフ、調理スタッフ、配膳スタッフなど本当にたくさんのスタッフが関わっています。

挙式会場以外にも、ウエディングドレスや着物の着付けを行うスタッフ、花嫁のヘアメイクを行うスタッフなど大事な役割を果たすスタッフもいます。
ウエディングプランナーは、こうした全てのスタッフと細かい打ち合わせをして挙式当日を迎えなければいけません。

新郎新婦とスタッフの橋渡しをするウエディングプランナー

プランナーのもっとも大きな仕事の一つは、こうした式場内の多くのスタッフと新郎新婦をつなぐところにもあります。
新郎新婦は、自分たちの希望をこうしたスタッフに直接伝えることができません。

プランナーが会社全体の窓口となって、スタッフと新郎新婦をつなぐ役割があります。
当然さまざまな分野で働くプロのスタッフには言い分がありますし、プライドもありますから、新郎新婦の依頼や希望を全て受け入れてくれることはないかもしれません。

プランナーはそうした意見や希望の食い違いをすり合わせ、落としどころを見つけて解決していく手腕も求められるのです。

社内スタッフとの関係づくりも大事

そのため、プランナーは社内のさまざまな部署のスタッフとの信頼関係づくりを日頃から行っていかなければいけません。

いざという時は社内スタッフに無理させてしまうこともあるかもしれませんが、新郎新婦のために頑張る姿勢、会社のためにやりきる姿勢を見せて、信頼関係を作っておけば、万が一の事態にも柔軟に対応してくれることもあるでしょう。

社内マネジメントは実は一番難しいことかもしれませんが、スタッフに信頼されて積極的に協力してもらえるプランナーは、質の高い挙式をすることができ、お客様からの信頼も厚いプランナーとなるのです。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です