ダンスを取り入れた結婚式でムーディーな雰囲気を演出!
ついつい形式ばってしまう日本の結婚式。
堅苦しい結婚式が嫌という方こそ、ダンスを取り入れた結婚式プランを利用してみてはいかがでしょうか?
ダンスというとイマイチイメージがわきずらいという方もいるかもしれませんが、決して激しくロックなダンスやクラブで踊るようなダンスというわけではありません。
結婚式で取り入れられるダンスはいわゆる欧米式のダンスで、スローテンポの曲に合わせて、社交ダンステイストのダンスを踊る、まるで、シンデレラのようなロマンチックな雰囲気を演出することが出来るタイプのダンスになります。
もちろん希望がある場合は、激しいダンスを二人で踊るカップルもいるようですので、そういったダンスがご希望の場合は、ぜひ検討してみてください。
欧米の結婚式ではこのダンスを取り入れた結婚式は非常に主流で、主に、初めて二人でダンスを踊る、ファーストダンスというものが行われています。
ファーストダンス、ラストダンスなどの演出をうまく利用して!
ダンスを式で取り入れるタイミングとしてやはり一番メジャーなのが、ファーストダンス、もしくは、ラストダンスになります。
ファーストダンスは結婚式の初めに踊るダンスというわけではなく、夫婦になって初めて踊るダンスという意味でファーストダンスと呼ばれますが、このファーストダンスのタイミングは、人によって様々で、式内でダンスタイムが設けられて行われることもあるようです。
ラストダンスも結婚式のラストに踊るダンスというわけではなく、新郎はお母さまと、新婦はお父様と、独身最後に踊るダンスという意味のダンスです。
こちらのタイプのダンスを選ぶ方も多く、事前にそれぞれで練習をして、素敵なダンスを披露するというご家庭が少なくありません。
そんなダンスを盛り上げるために、参列者にはタンバリンなどのちょっとした楽器が配布され、それぞれ合いの手の感覚で利用します。
ダンスの雰囲気を盛り上げるために一躍買うと言っても過言ではありませんので、ダンスが苦手な方でも、安心して踊ることが出来るといえるでしょう。
ダンスが苦手でも楽しく踊れます♪
たとえダンスが苦手でも、少し練習をすれば、ダンスは踊れるようになります。
夫婦ではもちろん、ご家族とも独身最後の思い出として、共同の思い出を作りたいという方には、ラストダンスの演出がおすすめです♪
ファーストダンス、ラストダンスを式内で両方取り入れるということも可能ですので、新郎新婦やご家族で相談して、プランに盛り込むか決めるようにしてみてください。
素敵な思い出を作るために、ダンスが一役買いますよ♪