ブライダルローンとは?
ブライダルローンにはどのようなものがあるのかというと、結婚式で予算があまりなくて理想の結婚式をあげることが難しい方や、考えていたプランにプラスアルファーするための費用が必要になった方のお手伝いをするものです。
ブライダルローンで働く人は、日本全国の式場で契約をされたお客様のブライダルローンの内容をチェックすることが主な業務になります。
そして、あとは事務的な仕事になるのですが、お客様情報を専用のフォーマットに入力し、契約内容に間違いはないか、また漏れがあった場合は直接お客様とやりとりをします。
お金にかかわることになりますので、金額のケタ間違いや数字間違いはあってはいけません。
そのためにもしっかりと契約内容をチェックしてこのまま契約をすすめても大丈夫なのかをお客様に確認をとります。
もし万が一間違って記載されていれば、もう一度再契約をしてもらう必要があります。これは立派なローン契約になりますので、慎重に行う必要があります。
理想の結婚式を挙げたい方の救世主
これから幸せな結婚式をあげる二人のため、そしてその記念日をよりよいものへとするためのお手伝いやサービスをするのがブライダルローンのお仕事です。
ブライダルローンは銀行等の金融機関が提供するローンの1つですが、自動車ローンや教育ローンのように目的を結婚にかかる費用に限定した「目的ローン」になります。
結婚にかかる費用とは、結婚式や披露宴、新婚旅行などの費用のことです。
もし費用が足りなくてウェディングドレスのランクを落とさなければならないのが嫌だとか、結婚後の新生活に必要になる資金を考えて結婚式の費用を抑えなければならないのが嫌だと感じていては楽しい式を挙げることはできないでしょう。
多くの方にお越しいただきたいと考えている方や、来場者に満足してもらえる食事を提供したいと考えている場合は料金設定も高額になります。
結婚式の費用は平均300万円から350万円程度だと言われていますので、もちろん御祝儀などで実質上の負担額はその3分の1程度になるのですが、式場側には予め費用を支払わなければなりません。
つまり、結婚式は最初にある程度まとまった資金が必要なので、ブライダルローンのスタッフは結婚に向けて準備する夫婦を手助けするお仕事と言えるでしょう。